第19回京都大会
第19回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(京都大会)
京都大会は、予定通り6月4日~5日にかけて開催します。本大会は、予定していたプログラムを一部変更して、東日本大震災被災地への支援と復興に向けた大会とします(基調講演と記念講演については変更ありません)。皆さまのご参加をお待ちしています。
| 大会名 | 第19回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(京都大会) | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 開催日時 | 2011年6月4日(土) ~5日(日) | ||||||||
| 会場 | みやこめっせ(京都市勧業館) | ||||||||
| テーマ | 生きる力を育むために ~これからのソーシャルワークの話をしよう~ | ||||||||
| プログラム | プログラムはこちら | ||||||||
| 参加対象 | (1)日本社会福祉士会会員 (2)日本社会福祉士会会員以外の社会福祉士 (3)その他、本大会に参加を希望するもの | ||||||||
| 定員 | 1,500人 | ||||||||
| 参加費 | 
 ※1日だけの参加の場合も上記金額となります。 | ||||||||
| 申込方法 | 申込期間を延長しています。 お申込し込みはFAXか郵送にて受付ています。(WEB申込は終了) 開催要綱 / 参加申込用紙 | ||||||||
| 開催団体 | 社団法人日本社会福祉士会 第19回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(京都大会)実行委員会 | ||||||||
| 問合せ先 | 実行委員会事務局 (社)京都社会福祉士会 | ||||||||
| 共通研修課程 単位数 | 10単位 | 
プログラム
(以下、敬称略)
第1日目(6月4日(土))
| 9:30~12:00 | 大会プレ企画「実践研究ワークショップ」 会場:みやこめっせ 地下1階 特別展示場 ※プレ企画は、大会とは別にお申し込みが必要です | 
|---|---|
| 11:30 | 受付開始 | 
| 12:30~13:00 | 開会式 | 
| 13:00~13:15 | 「これからの社会福祉士への期待」 厚生労働省社会・援護局 福祉基盤課福祉人材確保対策室長 泉 潤一 | 
| 13:15~13:50 | 会長報告 「未曾有の災害、東日本大震災に痛む心、そしてソーシャルワーカーの思い」 日本社会福祉士会 会長 山村 睦 | 
| 13:50~14:00 | 休憩 | 
| 14:00~15:15 | 基調講演 「生きる力を育むために」 講師:湯浅 誠(反貧困ネットワーク事務局長、 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局次長、内閣府参与) | 
| 15:15~15:30 | 休憩 | 
| 15:30~17:30 | シンポジウム | 
| 17:30 | 翌日のインフォメーション | 
| 18:30~20:45 | 懇親会(ウェスティン都ホテル京都) | 
第2日目(6月5日(日))
| 8:55 | 分科会 | 
|---|---|
| 9:00~12:00 | 日本社会福祉士学会(発表スケジュール) | 
| 12:00 | 昼食・移動 | 
| 12:45~13:30 | コンサート 青野 浩美(声楽家) | 
| 13:30~14:45 | 記念講演「『援助』の意味」 講師:鷲田 清一(大阪大学総長) | 
| 14:45~14:55 | 大会宣言 | 
| 14:55~15:20 | 引継式(次回開催 岡山県) 閉会式 | 
| 15:20 | 閉会 | 
