第20回岡山大会
第20回記念大会 日本社会福祉士会全国大会・ 社会福祉士学会(岡山大会)
| 大会名 | 第20回記念大会 日本社会福祉士会全国大会・ 社会福祉士学会(岡山大会) | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 開催日時 | 2012年6月2日(土) ~3日(日) | ||||||||
| 会場 | 岡山シンフォニーホール、ままかりフォーラム | ||||||||
| テーマ | 広げよう!社会福祉士の『絆(きずな)』 ~これまでの20年 これからの新たな決意~ | ||||||||
| プログラムはこちら ももちゃんだよりを掲載しました! | |||||||||
| 参加対象 | (1)日本社会福祉士会会員 (2)日本社会福祉士会会員以外の社会福祉士 (3)その他、本大会に参加を希望するもの | ||||||||
| 定員 | 1,500人 | ||||||||
| 参加費 | 
 ※1日だけの参加の場合も上記金額となります。 | ||||||||
| 申込方法 | 全国大会の申込期間を延長しました。 開催要項 FAXでの申込 Webでの申込(5月18日締切) 分科会発表申込 大会プレ企画「事例研究ワークショップ」申込 (申込期限を延長しました!!) | ||||||||
| 開催団体 | 社団法人日本社会福祉士会 第20回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会実行委員会 | ||||||||
| 問合せ先 | 実行委員会事務局 (社)岡山県社会福祉士会 | ||||||||
| 共通研修課程 単位数 | 10単位 | 
プログラム
(敬称略)
第1日目(6月2日:岡山シンフォニーホール 岡山市北区表町1-5-1)
| 9:15~11:45 | 全国大会プレ企画「事例研究ワークショップ」 | 
|---|---|
| 11:30~ | 受付開始 | 
| 12:30~13:00 | 開会 主催者挨拶:岡山県社会福祉士会 会長 中田雅章(第20回記念大会 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(岡山大会)実行委員長) 来賓挨拶 来賓紹介 | 
| 13:00~13:30 | 基調報告「社会福祉士会の歩みと我々の使命」 講師:日本社会福祉士会 会長 山村睦 | 
| 13:30~14:30 | 講演「孤立・無縁社会に対応した社会福祉システムへの転換の課題 ~社会福祉士への期待も含めて~」 講師:厚生労働省社会・援護局 局長 山崎史郎 | 
| 14:30~14:45 | 休憩 | 
| 14:45~17:30 | シンポジウム「広げよう!社会福祉士の『絆(きずな)』 ~これまでの20年 これからの新たな決意~」 コーディネーター:岡山県社会福祉士会 副会長 川上富雄 シンポジスト(登壇順): 浴風会 理事長 京極高宣 長崎純心大学 教授 潮谷有二 日本社会福祉士会 会長 山村睦 | 
| 17:30~17:40 | 翌日のインフォメーション等 | 
| 17:40 | 第1日目終了/移動 | 
| 18:30~20:45 | 懇親会 ホテルグランヴィア岡山 | 
第2日目(6月3日:岡山コンベンションセンター 岡山市北区駅元町14-1)
| 9:30~12:30 | 分科会(発表スケジュール) | 
|---|---|
| 12:30~13:15 | 休憩 | 
| 13:15~14:00 | 東日本大震災における日本社会福祉士会活動報告 日本社会福祉士会 副会長 田村 満子 | 
| 14:00~15:00 | 記念講演「コミュニティと福祉思想の再構築 ~ポスト成長時代の日本社会と福祉~」 講師:千葉大学法経学部総合政策学科 教授 広井良典 | 
| 15:00~15:20 | 大会宣言「これまでの20年 これからの新たな決意」 引継式 (次回開催 岩手県) 閉会の辞 | 
| 15:20 | 閉会 | 
