認定社会福祉士更新研修について
「認定社会福祉士更新研修」(以下、「更新研修」という。)は、「認定社会福祉士」の更新申請に必要な単位をパッケージ化し、本研修の修了(8単位相当)と、スーパービジョンを受けた実績(2単位相当)で、更新に必要な単位(10単位相当)を取得することができる研修です。
1.実施機関と開催日程
2025年度より、更新研修は日本社会福祉士会で開催しています。所属の有無を問わず受講することができますので、以下よりお申込みください。
主催団体 | 日程 | 開催方法 | 申込期間 |
申込先 |
公益社団法人 日本社会福祉士会 |
2025年6月28日(土)~29日(日) | オンライン研修(zoom) |
2025年4月1日(火)~ 4月22日(火) 消印有効・メール必着 |
★ |
2025年秋以降の開催を予定 | オンライン研修(zoom) |
2.受講要件
次の①~③すべての事項を満たしていることが必要です。
① 認定社会福祉士であること(効力停止期間中を含む)。
② 認定社会福祉士の更新申請に必要なスーパービジョン実施(受ける)2単位を取得済みであること、もしくは契約期間中であること。
③ 認定社会福祉士を取得もしくは直近の認定社会福祉士を更新した後の実践事例を提出できること。
3.更新研修の流れ
区分 | 内容 | 備考 |
1.受講決定 | 事前課題を提示 | 研修開始 |
2.自宅学習Ⅰ | 課題1,2の作成・提出、講義(YouTube)の視聴 | 作成期間 約1.5か月間 |
3.オンライン研修 |
実践課題発表(自身の実践課題の発表) 課題を活用した演習(知識等の確認、実践の振り返り) |
2日間 |
4.自宅学習Ⅱ | 課題3の作成・提出、講義(YouTube)の視聴 | 作成期間 約1か月間 |
5.修了判定 | 事前・事後課題、オンライン研修に基づく総合評価 | 修了証の発行、研修終了 |
※ 本研修には、認定社会福祉士の更新申請に必要なスーパービジョン実績(受ける)2単位は、含まれておりません。
※ 認定社会福祉士を更新するためには、本研修の修了後、別途、認定社会福祉士の更新手続きが必要です。(<参考資料>「認定社会福祉士の更新申請について」参照)